あなたの技術が「ブランド」に
村田精工株式会社

ABOUT 会社紹介

モノづくりの現場に村田あり

1965年の創業から半世紀以上。 製造現場に不可欠な部品整列供給機のパーツフィーダを主軸に、ロボットシステムや画像検査機、加工組立機などの生産設備を一からトータルに設計・製作しています。 創業時からの「お客様にできることはないか」という姿勢が信頼され、生産ラインの総合提案を指名されることも少なくありません。 お客様の求めるものを自分たちの手で作りたい。 それが当社の強さです。 モノづくりがある限りパーツフィーダのニーズがなくなることはありません。 ニッチな分野ではありますが、お客様のかゆいところに手が届く機械メーカーとして付加価値の高いオーダーメイド製品を提供、製造業の自動化に新しい風を吹き込んでまいります。

BUSINESS 事業内容

村田のモノづくり

パーツフィーダ
パーツフィーダとは、ランダムに投入された部品を自動で整列・供給する装置です。振動を利用すことで部品を一定の姿勢に整列、次の工程に供給していきます。お客様によっては工場いっぱいにパーツフィーダが並んでいる、なんて光景も。自動車関係から食品、家電、電子、医療、建築資材などなど、幅広い分野の生産に組み込まれます。 パーツフィーダから供給された部品を自動で組みつけたり、計数・包装、カメラやロボットを組み入れた検査機、パレタイズ装置など。各業界で積み重ねてきたノウハウと実績を活かしたトータルシステムも手掛けます。パーツフィーダメーカーだからこその「どこにもない」一点ものを一から構想、設計し提案します。
自動化・省力化機器
パーツフィーダから供給された部品を自動で組みつけたり、計数・包装、カメラやロボットを組み入れた検査機、パレタイズ装置など。各業界で積み重ねてきたノウハウと実績を活かしたトータルシステムも手掛けます。パーツフィーダメーカーだからこその「どこにもない」一点ものを一から構想、設計し提案します。

WORK 仕事紹介

村田の仕事

営業職
パーツフィーダや省力化機械等、自社製品の企画・販売。提案型の営業です。おしゃべり上手な人や器用な人が必ずしもデキる営業になるわけではありません。商品は全てオーダーメイド、お客様と信頼関係を築く姿勢、モノづくりへの興味や好奇心が大切です。 「パーツフィーダ」は、生産ラインに欠かせないもの。営業のアプローチ先も幅広く、ニーズも高くなっています。営業がお客様の課題をくみ取り、製品づくりに活かすことで、営業自身もモノづくりに深くかかわることができます。
機械設計・電気設計
装置の検討・構想・作図を行う機械設計と機械を動作させる電気設計があります。 機械設計は、営業や製造と連携を取りながら、お客様のニーズに合った実際に作業しやすい機械を作図していきます。お客様との打ち合わせを行うことも多く、技術者の視点から提案も行います。 電気設計は装置を動かすために、人で言う頭脳や神経を設計する部署です。電気は装置を動かすためになくてはならないもの。装置の心臓部となります。 機械・電気ともに、設計・作図作業としてのデスクワークと、現場での装置の動作確認があります。
加工・組立
パーツフィーダの核となる部分は1台1台職人の手作りで行います。お客様が整列させたい部品や商品の特徴を掴み、仕様に合った加工を行う、図面の無い技術職です。 機械の組立は設計が作成した図面をもとに実際の装置を組み立てていきます。機械によっては、100分の1ミリの精度を要求されることも多く、技術者の繊細な腕が問われます。 据付や納品作業、寸法取り、修理やオーバーホールなど、出張に出ることもあります。
事務職
伝票処理・書類作成・TEL対応などの社内処理事務全般を行います。 配属先によってメインとなる仕事は異なりますが、受付業務、営業サポート、製造部の検査補助業務や発注業務、設計補佐、既製品の販売(見積・出荷手配)など、直接お客様に関わることも多く、任せられる仕事は多岐にわたります。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

大阪本社

自動化設備の電気設計
月給270,000円〜400,000円
地下鉄中央線「長田」駅~徒歩15分 近⋯
8:20~17:30(実働8h)  ※⋯
自動化設備の機械設計
月給270,000円〜400,000円
地下鉄中央線「長田」駅~徒歩15分 近⋯
8:20~17:30(実働8h)  ※⋯